Blog ブログ

体験入学受付中

HOME // ブログ // 定期テスト対策

Blog ブログ

CATEGORY

  ブログ

定期テスト対策

芦屋、打出の個別指導塾、STUDY KILALAです。

テスト勉強」 誰もがテンションが下がるこの言葉

「テスト勉強」ってどうしていますか?

 

中学生の生徒さんと話していて

まず!「定期テスト」と「実力テスト」の違いすら

意外とわかっていなくて驚きます

定期テストは「中間テスト」と「期末テスト」の総称です。

芦屋・神戸では

1学期1~2回・2学期に2回、3学期は1回で年間4~5回あります。

実力テストは1,2年生は3学期に1回

3年生は定期テストの間に4~5回あります。

 

今回は「定期テスト」について書いてみます。

定期テストの試験内容は

前回の定期テストの後から今回のテストまでの間に

学校で学習したことがメインです。

テスト範囲はテストの1週間から2週間前に発表されます。

授業中の先生の話,学校で配られたプリントや

「ワーク」と呼ばれる学校からのテキストから主に出題されます。

 

では!テスト対策としてはどうすればよいか

 

テスト範囲をしっかり把握する

ページ数だけではなく

「これは授業では省いたから出しません。」

「ここは絶対大事です。」

「この単元から20点くらい出します。」

などなど、どれだけこちらが一生懸命テスト対策してもわからない

先生のナマの声をしっかり聴き、書きとめ、把握すること

 

配布されたプリント類は常に整理しておく

失くさない!

 

スケジュールを立てる

テスト範囲が発表の時には、試験の時間割も同時に発表されます。

テスト前日からさかのぼって計画を立てましょう。

試験の間に土日がある場合は

週明けに実施される教科については少し余裕を持てると思います。

また暗記科目は直前に多くの時間を割いたほうが良いと思います。

 

学校のワークから仕上げる

このワークの仕上がりは通知表や内申に関係します。

また、ワークを繰返しするだけでも相当な力がつくはずです。

塾生の中には塾の宿題に追われて

学校のワークは解答を「丸写し」という生徒もいました。

これでは本末転倒です。

 

わからないところ、苦手なところを把握する

これは難しいです。

これができたら素晴らしい!

しかし

「勉強、全部苦手」「数学が苦手」では

お話になりません。

数学の、方程式の、文章題の、食塩水の、こういうパターンが苦手!

と言えれば完璧!

しかし・・そこまでは無理でも・・・

とにかく

「わかるところはこれ!」「これはわからない!」を

できるだけ自力で分析してみること。

 

わからないところは質問する。

分かっていることは繰り返し定着させる。

 

そして!本番に臨みます。

 

スケジュールの立て方やテスト直前にすべきことなど

まだまだ伝えたいことはありますが

今回はここまで!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ブログ一覧